2017/04/01(土)
足を組むことと腰痛との関係は?
カテゴリー:日常での注意点
大津市 堅田の整体院より
腰痛でお困りの方の中で足を組む癖がある
という方は少なくないと思います。
患者様からも
「足を組んでしまうんですが腰痛には
よくないですよね?」
とか
「足を組むと骨盤がゆがんでしまうんですか?」
などの質問をよくされます。
これの答えは、
「半分正解で半分が間違っています」です。
なぜなら足を組むから骨盤が歪んでしまう。
のではなく、
骨盤が歪んでいるから足を組んでしまうのです。
骨盤が歪んで体が変な姿勢になり負担がかかるから
それを脳が修正しようとする結果足を組んでしまいます。
なので今足を組む癖がある方はもう既に
骨盤が歪んでいる可能性が高いです。
そしてそれを繰り返すことでどんどん骨盤に
負担がかかってしまいます。
ではなぜ骨盤が歪んでしまうのか?
それは日常の生活の中に必ず原因があります。
例えばカバンの持ち方や寝方、立ち方など
普段から体のどこに負担がかかっているか
調べるとその答えが見えてくるかもしれません。
なので足を組むことを意識するより
日常の生活を見直していく方が骨盤や
腰痛改善には効果があります。
もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
本日も最後まで読んでいただきありがというございました。