2017/04/24(月)
腰痛の原因 大腰筋を直接緩める方法とは?
カテゴリー:セルフケア方法, 脊柱管狭窄症, 腰椎ヘルニア, 腰痛, 腰痛 改善
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
前回は狭窄症の原因は大腰筋が関係していると
お伝えしましたが
この大腰筋は狭窄症だけでなくヘルニアや腰痛など
他にも多くの症状と関係がある筋肉であり
大変重要な部分になってきます。
以前にヨガを使ったストレッチ法をご紹介しましたが
今日はよりダイレクトに大腰筋を緩める方法について
ご紹介していこうと思います。
大腰筋をダイレクトに緩める方法とは?
①椅子に座った状態か、仰向けになって寝ます。
(仰向けになった時は膝を軽く曲げて寝ます)
②お臍から指3〜4本分外側を指で背中側に押します。
③指が奥まで沈み込んだらそのまま少し背骨側に入れます。
④するとツーンと響く感覚が得られると思います。
⑤その状態で15秒ぐらい保持するか深呼吸をしてください。
これをしていただくことで大腰筋は緩んでくれます。
この方法はすごく効果が高い方法なので腰痛などの
症状でお困りの方は是非1度試してみてください。
注意点としては指を沈み込ませていく時に
周りの内臓を傷つけてしまう可能性があるので
あまりグリグリしないでください。
もし感覚がわからない場合は無理をせず
以前紹介したヨガを使ったストレッチ法を
試してみてください。
それでは本日はこの辺で失礼します。
また動画でも詳しく解説しているので
合わせてご覧ください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。