2017/05/05(金)
腰痛の原因は脇にあった!?
カテゴリー:日常での注意点 , 腰痛, 腰痛 原因, 腰痛になりやすい人の特徴
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
GW皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
毎日天気がいいので色々楽しんでおられるでしょうか?
今日からUターンラッシュみたいなので
くれぐれも事故などには気をつけて下さいね。
では今日はみなさんにも当てはまるかもしれない
腰痛の意外な原因についてお伝えしていこうと思います。
以前から当院に来られている方でずっと腰痛は改善していたのが
最近なぜか腰をひねったり不意な動作で左腰に痛みが出て
困っているという事を言われました。
僕は「最近変わったことはないですか?」と聞いても
「思い当たることはないな〜」と言われていました。
その後体を検査したところ原因がわかりました。
それは「広背筋」という脇の下の筋肉が硬くなっているせいでした。
なぜ脇の下が腰痛に関係しているの?
広背筋は腕の付け根から背中・骨盤までつく大きな筋肉です。
この筋肉が硬くなると背骨や骨盤の関節の動きが悪くなり
腰に余計な負担がかかったり腰の動きを邪魔してしまいます。
なぜ広背筋が硬くなってしまったのか?
腰痛の原因がわかり改善できましたが
なぜ脇の下が硬くなったかを追求しないと
また硬くなってしまうのでもう1度考えてもらうと
「あ!最近ソファーを買い換えて左肘をついてテレビを見てる!」
ということがわかりました。
「そんなことで腰痛になってしまうんですね」って言われましたが
腰痛の原因を調べていくと結構そんなことで?ということが多いです。
あなたも思いあたることありませんか?
広背筋が硬くなる原因として
ソファーの座り方はもちろんですが車の運転時の手のポジションや
寝ながらテレビを見るときの腕枕などがよくあります。
もし上記のようなことが思い当たる方で腰痛がある方は
脇の下が硬くなってることが原因になっているかもしれません。
脇の下をグッと握ってもらって痛くないかも指標にしてみてください。
思いもよらないところがあなたの腰痛の原因かもしれませんよ。
では本日はこの辺で失礼します。
こちらで詳しく解説しているので合わせてご覧ください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。