2017/06/06(火)
骨盤のズレを自分で簡単にチェックする方法。
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
当院の外壁工事がやっと終わりました。
インクの匂いやら作業の音やらで本当にご迷惑をおかけしました。
そのおかげでとても外見に変わったので良かったです。
堅田駅からすぐの淡いピンク色のアパートの2階が
整体院あすたかです!よろしくお願いします。
では前回まで骨盤のズレが腰痛に与える影響についてお伝えしましたが
メカニズムはわかっても実際自分がズレているか分からないと
改善のしようもないと思うので
今日は簡単にできる骨盤のズレの評価方法をお伝えします。
まずは立った状態での評価。
これは立った状態で骨盤にある目印のような所の左右差を見ます。
それは「上前腸骨棘」と「腸骨稜」と「上後腸骨棘」という
3つの場所を触っていただいて左右差を見てください。
場所などは文章では分かりにくいので下に貼ってある
動画の方で確認してください。
寝た状態での動きの評価方法。
仰向けになり膝を軽く曲げた状態で足を左右に傾けたときと
膝をお腹の方に曲げ込んだ時に倒しにくさや曲げにくさ
痛みの左右差などで評価していきます。
こちらも詳しくは動画をご覧ください。
いかがでしたか?
骨盤は腰痛の原因になっていることが多くこの評価をすることで
自分の改善点がわかります。
この評価は当院でもやっていることなので効果実証済みです。
もし慢性的な腰痛でお悩みで原因がわからなくて悩んでおられる方は
是非1度試してみてください。
次回は歪んだ骨盤を改善するエクササイズの方法について
やっていこうと思うので楽しみにしておいてください。
今日の内容は文章では分かりにくいと思うのでこちらの動画をご覧ください。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。