2017/06/10(土)
腰痛の原因が肩甲骨にあるって本当!?
カテゴリー:日常での注意点 , 腰痛 原因, 腰痛になりやすい人の特徴
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
昨日も暑くて今日も暑そうですね〜
先日梅雨入りしたと思うのですが雨はどっかいってしまいましたね。
まぁ雨より晴れている方がいいんですが暑いのは困りますね。
今日は外出される方も多いと思いますが
熱中症などにはくれぐれも気をつけてくださいね!
では突然ですが腰痛でお困りのあなたに質問です!
「背中で手を組めますか?背中と肩甲骨の間に手が入りますか?」
もし「そんなの無理だよ…」と言われる方は
肩甲骨が硬くなっています。
そしてその肩甲骨の硬さが長引く腰痛の原因になっているかもしれません。
なぜ肩甲骨が硬いことが腰痛の原因になるのか?
肩甲骨は大小20以上の筋肉が付いておりその作用により
背中に浮いた状態で保持されています。
その機能は肩の動きや背骨の動きと関係しており
肩甲骨が硬くなることでそれらの動きを阻害してしまいます。
その結果上半身の動きを腰がかばうことにより腰痛になってしまいます。
いかがだったでしょうか?
下半身の土台が骨盤だとしたら上半身の土台は肩甲骨だと言われています。
その肩甲骨の機能が低下してしまうと腰痛だけでなく
様々な症状の原因になってきてしまいます。
なので1度肩甲骨の動きを見て小さな羽のように出るか
確認してみてください。
もし出ない方は今すぐセルフケアをした方がいいと思います。
なので次回は肩甲骨のセルフケアの方法をお伝えしていこうと思います。
では、本日はこの辺で失礼します。
こちらの動画も合わせてご覧ください。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。