2017/06/13(火)
肩甲骨をはがして腰痛改善!
カテゴリー:セルフケア方法, 肩こり 原因, 腰痛 改善, 腰痛 改善 ストレッチ
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
昨日は天気がいいのに肌寒かったですね。
みなさん体調崩していませんか?
この時期の風邪はなかなか治りにくいので
まずはひかないようにしっかり予防していきましょう。
では前回ご紹介した肩甲骨体操はいかがだったでしょうか?
実践していただいた方はこれからも続けて頑張って欲しいのですが
今日は昨日の体操である程度肩甲骨の動きが良くなった方向けの
肩甲骨のストレッチ方法についてお伝えします。
なので今日の方法をいきなり試すと悪くなる可能性があるので
必ず運動をして筋肉などが動くようになってから試してみてください。
肩甲骨剥がしのストレッチ。
まずは座った状態で右足を右手で掴みます。
その状態で右足を伸ばしていき右の背中を伸ばします。
この時なるべく右手の力を抜いて足の力で背中を
引っ張るイメージをしてください。
よくわからない方は下に動画を貼っておくのでそちらで
ご確認ください。
いかがだったでしょうか?
終わった後背中がスーとするような感じがあると思います。
その感じがあれば背中の筋肉がしっかり伸びているので
効果が実感できると思います。
しかし、何度も言いますがこのストレッチをいきなりやると
刺激が強すぎる場合があるので体操などでこ肩甲骨周りを
しっかり緩めてから仕上げとしてやることをお勧めします。
せっかく体にいいことをしているのに悪化してしまっては
どうにもならないですからね。
腰痛の方肩こりの方などにはお勧めなので是非試してみてください。
では本日はこの辺で失礼します。
ストレッチ方法を動画でチェックしたい方はこちらをどうぞ!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。