2017/06/28(水)
簡単! 大腿筋膜張筋のストレッチ方法。
カテゴリー:セルフケア方法, 腰痛 改善 ストレッチ, 腰痛になりやすい人の特徴
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
前回腰痛に関係する見逃されやすい筋肉で大腿筋膜張筋というのをご紹介しましたが
今日はその大腿筋膜張筋の緩める方法についてお伝えしていこうと思います。
大腿筋膜張筋のストレッチ方法。
①まずは横向けに寝ていただき上にある足を前に出します。
②そのまま上半身だけを起こしていってください。
その時に骨盤の外側に伸びる感覚があれば成功です。
またボールを使って直接伸ばす方法もお伝えします。
①横向けに寝て股関節の前面にゴムボールなどを入れます。
②その状態で体を揺らしてコロコロボールを動かすように金をマッサージしてくださ。
※こちらの方法は刺激がきつくなりやすいので注意をして行ってください。
いかがだったでしょうか?
前回も言いましたがこの大腿筋膜張筋は腰痛だけではなく
猫背は膝の痛みにも関与している大事な筋肉です。
また、骨盤の安定にも関与しておりむ緩めることが
悪化の原因にもなりかねないので検査をしてから行ってください。
検査の方法や詳しい方法についてはこちらの動画でご確認ください。
では、本日も最後までご覧いただきありがとうございました。