2017/07/31(月)
腰痛になぜストレッチが効果的なのか?
カテゴリー:セルフケア方法, 腰痛 改善 ストレッチ
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
おはようございます。
最近セミの声が夏を感じさせてくれますね。
でも、昔に比べたら音が小さくなったような気がしますが…
僕もセミに負けないように頑張っていきます。
では今日のテーマはストレッチです。
皆さんは「腰痛にはストレッチが良いよ」って聞いたことないですか?
僕もこのブログの中で何度か言っているんですけど…
でもなんでストレッチが腰痛に効果的か知っている方は少ないと思います。
また、「ストレッチは体を柔らかくするため」と考えている方は誤解があるかもしれません。
なので今日はストレッチの効果についてお伝えしていこうと思います。
・筋肉をリセットする
人は1日仕事や活動をすると筋肉を必ず使います。
筋肉は使うと緊張し短縮してしまったり硬くなってしまったりしまします。
この状態で1日を終えてしまうと次の日は筋肉が短縮したり硬い状態からスタートしてしまい
さらに1日使うことで短縮や硬さが強くなってしまいます。
なので、今日使って短くなったり硬くなった分を解消してあげないと
どんどん体が硬い状態になりバランスが崩れ腰に負担がかかり腰痛などになってしまいます。
また、筋肉が硬い状態だと血流が悪くなり老廃物がたまってしまたり
筋肉そのものがダメージを受けてしまい肉離れやぎっくり腰などになりやすくなります。
・リラックスし自然治癒力を高める。
仕事や体を使う状態というのは交感神経優位という状態になります。
これは筋肉を緊張させ、血管を収縮し心拍数を増加させる興奮状態になります。
この状態では体は上手く休めず自己治癒力は落ちてしまいます。
ストレッチをすることで副交感神経優位という状態になり
筋肉が弛緩し血管を拡張し心拍数を減少させるリラックス状態になります。
この状態になると血流が良くなることで老廃物が流れまた体を修復する成分も全身に運ばれ体の修復力が高まります。
また、睡眠前のストレッチは睡眠の質を高める効果があるので効果的です。
また副交感神経優位では腸の動きが活発になり消化吸収はもちろん免疫力もアップします。
・いかがだったでしょうか?
少しはストレッチの効果について理解していただけたでしょうか?
この他にもダイエットなどストレッチで得られる効果はありますが大きくはこの2つです。
ストレッチは体を柔らかくするより体の緊張を低下することやリラックスすることの方が重要です。
このことを理解して今日からリラックスをしていただくとより効果的になります。
1日5〜10分から始めて腰痛改善に役立ててください。
では本日はこの辺で失礼します。
こちらの動画も合わせてご覧ください。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。