2017/08/12(土)
胸郭出口症候群って知ってますか?
カテゴリー:肩こり 原因
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
昨日は山の日でしたがみなさんどこか出かけましたか?
僕は仕事だったんですがいい天気でしたね。
お盆なんでどこも混んでいるんでいるんでしょうね。
トラブルには注意して楽しい盆休みを過ごしてください。
では今日のテーマは「胸郭出口症候群」についてです。
皆さんは胸郭出口症候群って聞いたことありますか?
あまり聞きなれない名前なので知らない方もおられるかもしれませんが
ものを持っている時や挙げている時に手がしびれたり力が入らなくなってくる。
常に腕が重だるい、肩甲骨の周りがだる痛くなってくるなどの経験はありませんか?
もしかするとその症状はこの胸郭出口症候群が原因かもしれませんよ!
胸郭出口症候群って何?
胸郭出口症候群は鎖骨の周辺を通っている血管や神経が、何らかの原因で締め付けられてしびれや痛みを作ってしまう疾患です。
締め付けられる場所によって、斜角筋症候群・肋鎖症候群・小胸筋症候群などに分けられ、女性に多くなで肩や猫背、デスクワークの方などがなりやすいです。
最初は痛みや痺れなどですが進行すると首が動かせなくなったり手に力が入らなくなったりするなど重症になる場合もあります。
重症例では手術も検討されるケースもあるので注意が必要です。
いかがだったでしょうか?
今日は胸郭出口症候群の簡単な概要についてでした。
明日から1つずつ細かく分けて解説していこうと思います。
ただの肩こりだと思っていたら胸郭出口症候群だったなんてことは多いので自分の症状に合ってないか確かめてみてください。
では今日はこの辺で失礼します。
こちらの動画も合わせてご覧ください。
本日も最後までご覧いただきありがとうございます。