2017/08/30(水)
効率よく水分補給をするたった2つの方法。
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
前回まで水分補給の重要性であったり水分補給に適した「水」の話をしましたが
水の話をした時に絶対に言われることが
「2リットル?そんなにたくさん飲めませんよ…」というものです。
2リットルと聞くとあの大きなペットボトルを想像してしまって多いなと思うかもしれませんが、実はそんなに難しいことではなんです。
ちょっとしたコツで2リットルなんか簡単に飲めてしまうので、今日はそのコツをお教えします。
効率よく水を飲むコツ①
〜量を測る〜
当院で多い会話です。
「水は1日2リットル飲んでください」
『えっ? そんなにたくさん無理ですよ』
「では今は毎日どれくらい飲んでおられるんですか?」
『ん〜…わかりません。』
そうなんです。みなさん今どのくらの水を飲んでいるか分かっておられないんです。
今どのくらい飲んでいるか分かっていないと2リットルに後どのくらい足りていないかわからないですよね?
すると漠然と2リットルというイメージが先に出てしまって「無理だ…」という事になります。
でも、多くの方が1.2リットルぐらい飲んでおられることが多いです。
それがわかれば後800mlだと思えばどうですか?
少しはハードルが下がりませんか?
効率よく水を飲むコツ②
〜決める〜
1日に必要な量は2リットルと決まっているなら。
それをどのように飲むか決めてしまえばいいんです。
コップ1杯200mlならそれを10回で2リットルです。
なので1日のうちどのタイミングでコップ1杯飲むかあらかじめ決めてしまいます。
1日のうちコップ10杯ですよ?なんか簡単に思えてきませんか?
朝起きて1杯、寝る前に1杯、お風呂上りに1杯、食事の時に1杯。
これでもう6杯飲んだことになります。
あと4杯を生活習慣のどこかに入れていただけばオッケーです。
どうですか?なんかできそうな感じしませんか?
いかがだったでしょうか?
当院でもこの2点をアドバイスすると「それならできそう」とか「案外できた」という言葉をいただけて効果実証済みです。
なので、もし水分補給がうまくできない方はこの2つのポイントを参考にしてみてください。
いい水分補給をして健康的で美しい身体を手に入れてください。
では本日はこの辺で失礼します。
こちらの動画も合わせてご覧ください。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。