2017/10/08(日)
腰痛改善にはウォーキングが効果的?
カテゴリー:セルフケア方法, 腰痛 改善, 腰痛になりやすい人の特徴
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
今日は「腰痛とウォーキング」についてお伝えしていきます。
当院に来られる患者さんから「腰痛のために歩くのって効果あるんですか?」という質問をよくされます。
みなさんの中にも疑問に思っている方も多いとおもいますが、歩くことは多くの腰痛に効果的だとおもいます。
特に原因がしっかりわかっていない慢性的な腰痛や、デスクワークなどで普段から運動の習慣がない方の腰痛には効果があるでしょう。
歩くことの効果とは?
歩くという事は全身運動になり色々な筋肉が強調して動き、特に腰痛の原因になりやすい骨盤周りの筋肉が動かされます。
また、時に普段使われていない筋肉が動いたり、失われていた筋肉同士の協調性が刺激される事で体のバランスが整い負担を分散しやすい体になります。
また、筋肉が動くことで血流が良くなり全身に酸素や栄養が行き届くことで、自己治癒力などの向上にもつながります。
血流の改善は患部に溜まった老廃物や発痛物質などを押し流し、痛みの出にくい体に変えくれます。
個人差はあると思いますが、運動をすることで気持ちのリフレッシュ効果も期待できます。
こんな方は注意が必要です。
腰痛にはウォーキングが効果的なのですが、気をつけないといけない症状の方もおられます。
それは、急性期などで痛みがある方や歩くことで痛みが出る方はお勧めできません。
痛みがあるという事は体にとっては危険だということです。
なので痛みを我慢して歩くことは逆に痛みを強くしてしまったり、治る期間が延びてしまったりする原因にもなりかねないので、注意が必要です。
いかがだったでしょうか?
歩くことは運動の中でも1番簡単で身体の負担も少なく、腰痛に限らず肩こりや頭痛など身体の諸症状に効果的な運動です。
最近は交通手段の発展により歩く機会がなくなり、1日の中ほとんど歩かないという方も多いとおもいます。
さらに、日本人は世界でもトップクラスに1日の座っている時間が長いと言われ、糖尿病や癌・心筋梗塞のリスク増加の原因とも言われています。
歩くことって簡単なのに腰痛も改善できて、糖尿病や癌・心筋梗塞のリスクも減らせるなんて最高の運動じゃないですか?
もう、明日から歩かない理由がないですよね?(笑)
腰痛改善に一歩前進ですね!頑張ってください!
では本日はこの辺で失礼します。
こちらの動画も合わせてご覧ください。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。