2017/10/11(水)
【腰痛改善】 ウォーキングはどのくらい歩けばいいの?
カテゴリー:セルフケア方法, 日常での注意点 , 腰痛 原因
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
昨日の昼ぐらいから肩や腕・腰が痛いぞ?と思いたら・・・筋肉痛になってました。
9日に息子の運動会で父兄参加の綱引きで2回やっただけで・・・情けないですね。
やっぱり普段から運動しとかないといけないと再認識させられました。
皆さんは運動会大丈夫でしたか?
では今日の本題に入っていきます。
今日も「腰痛とウォーキング」をテーマにやっていきます。
よく患者さんに「歩いてください。」というと
「1万歩ぐらい歩かないとダメですか?」と聞かれます。
でも答えは「NO!」で、実はそんな歩かなくてもいいんです。
昔は1日1万歩歩くのが健康にいいと言われていましたが、最近は歩きすぎも良くないということも言われています。
では、「1日どのくらい歩くのがいいのか?」
今日はその話をしていきます。
1日の歩く目安。
歩くことはいいことです。でも歩きすぎは逆に体に負担になります。
特に歩き始めなどは急に長時間歩くと体もびっくりして疲れてしまうだけです。
なので、最初のうちは15分から20分程度から始めるのがいいでしょう。
それが慣れてくると30分から40分という感じで伸ばしていくと体にかかる負担も軽減されます。
また、1回で40分歩くより20分を2回歩く方がいいと思います。
歩く時間帯は朝と夕方がベスト。
朝は体が寝ている状態で筋肉が硬くなったり血流が悪い状態です。
なので歩くことによって体を起こす作用があり、その後の作業や行動での体の負担が軽減できます。
しかし、朝は先程言った通り血流が悪くなっていたり体内の水分量が低下していたりするので、必ず水分補給をして軽く準備運動をしてから歩きましょう。
夕方は仕事や同じ姿勢により筋肉が硬くなったり老廃物が溜まった状態です。
そこで歩くことにより血流が良くなり老廃物が流れ、固まった筋肉もほぐれ体が回復しやすい状態に持っていけます。
いかがだったでしょうか?
1日1万歩は無理だけど20分なら始められそうですか?
20分でも長いと思われた方は10分でもいいと思います。
それよりも大切なのはまず「始めること」それを「毎日続けること」です。
まず目標は2ヶ月続けるてみてください。
すると「サーチュイン」という長寿遺伝子にスイッチが入り細胞が活性化されると言われています。
なので腰痛改善だけでなく健康になれるように頑張ってください。
あなたを救えるのはあなたしかいませんよ!
では本日はこの辺で失礼します。
こちらの動画も合わせてご覧ください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。