2018/03/02(金)
膝の痛みに年齢は関係ありません。
カテゴリー:膝の痛み
from…大津市 堅田の整体院より
小谷 拓人
今日から「膝の痛み」をテーマにやっていこうと思います。
初回の今日は「なぜ膝が痛くなるのか?」についてお伝えしてこうと思います。
みなさんの中で自分の膝の痛みの原因をしっかりわかっている、という方はどれぐらいおられるでしょうか?
「年齢によるもの…」
「軟骨がすり減って…」
「膝を支える筋肉が弱ったせいで…」
などと病院で説明されてそれを信じておられるが多いとおもいます。
しかし、実はこれらの原因と言われているものは、あなたの膝の痛みには関係ないかもしれません。
膝の痛みに年齢は関係ない?
膝痛に限らず腰痛などでもこの「年齢によるものですね」という説明をされてたという方は多いと思いますが、実はこれ説明する側からすればとても便利な言葉なんです。
なぜなら膝痛や腰痛を発症するかたって年齢が高いですよね?
特に膝の痛みを訴える方は年齢が高いと思います。
あと、皆さんの中に「年齢が行くと必ず体のどこかに痛みが出てきてもおかしくない」と思っていませんか?
これらのことから「年齢が年齢なのでね…」と言われると妙に納得してしまうんです。
でも少し考えてみて欲しいんです。
みなさんの周りの同年代の方、もしくはあなたより年上の方がみんな膝の痛みで悩んでおられるんでしょうか?
年齢が原因ならみんながみんな膝の痛みで悩んでないとおかしくないですか?
そんなことはありませんよね。
年齢がいっても膝も腰も痛くないって方の方が多いとおもいます。
「年齢によるもの…」の真実
実はこの「年齢によるもの…」の言葉の裏側には「原因がわかりません」という意味があると思ってください。
なのでもしあなたの膝の痛みの原因が「年齢によるものですね」という説明だけ受けた場合は少し少し疑問を持たれた方がいいと思います。
いかがだったでしょうか?
今日は膝の痛みでよく原因と言われる「年齢によるもの」についてお伝えしましたが、明日以降もその他の疑問をお伝えしていこうと思います。
これを読んでいただいて正しい原因を知ることで、膝の痛み改善していただけたらと思います。
あなたの膝の痛みもまだまだ改善の余地はありますよ!
では本日はこの辺で失礼します。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
当院ホームページへ
お問い合わせはこちらから