2018/04/20(金)
そのサプリメント本当に必要ですか?
カテゴリー:体質改善, 健康 サプリメント, 健康でいるために
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
今日は「サプリメントについて」をお伝えしていきます。
みなさんサプリメントって飲んでいますか?
今ではコンビニたくさん種類が売っているぐらい身近な存在になりましたよね。
疲労回復にはビタミンC、
老化防止にはビタミンE、
貧血には鉄、
などなんとなく知っている方も少なくないと思います。
しかし、実際はサプリメントを飲んでもこれらの効果を得られないことの方が多いです!
そもそもその栄養素が足りていないの?
サプリメントを飲む際は何か目的があると思います。
先程言った疲労回復なのか?老化防止なのか?によって選ぶ栄養素も変わってくると思います。
例えば、ビタミンEは抗酸化作用が強く「若返りのビタミン」などと言ったりします。
これだけ聞くとビタミンEをとると、若くて健康で過ごせそうな気がしてきますよね!
しかし、本当にビタミンEが足りていないんですか?
毎日の食事の中で自分がどれだけビタミンEをとっているかわかっていますか?
もしそれがわかっていないのにサプリメントで補うのは危険です!
ビタミンは少ないのはダメですが、取りすぎも危険です!
ビタミンEの場合取りすぎは頭痛や疲労感、吐き気などの原因になります。
栄養素は単独では働けない。
ビタミンはいろいろ種類があり、それぞれに期待できる効果があります。
しかし、栄養は1つでは何もできません。
それぞれが作用しあって初めて効果として表れます。
例えて言うなら、家を作る時に釘だけいっぱいあっても家は建てれないですよね?
木材が必要だったり、鉄筋が必要だったりしますよね。
それと同じである1つの栄養素を多く取ったからといって、その栄養素の力が100%発揮できることはありません。
いかがだったでしょうか?
僕の見解としてはサプリメントは『不要』です!
病院に行ってお医者さんから処方されたもの以外は飲まないほうがいいと思います。
もし、今サプリメントを飲んでいる方は、もう1度本当に必要なのか?を検討してみてください。
次回もサプリの危険性についてお伝えしていこうと思います。
では本日はこの辺で失礼します。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
当院ホームページへ
お問い合わせはこちらから