2018/05/15(火)
腰痛の原因聞いてますか?
カテゴリー:健康でいるために, 日常での注意点 , 腰痛 原因, 腰痛 改善
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
今日は「腰痛の原因」をテーマにやっていきます。
皆さんは腰痛で病院や整骨院に行った時に『原因』をしっかり聞いていますか?
「〇〇が△△になっているから、腰痛になっているんですよ」
のように個別具体的な説明を受けましたか?
そして、その説明に対して納得や理解ができましたか?
もし、その説明がなかったり理解できていないという方の腰痛は、なかなか改善しないでしょう。
なぜ原因の説明を受けないといけないのか?
あなたは腰痛で困って病院などに行く時に
・なんでこんなに腰が痛いの?
・この腰痛は本当に治るんだろうか?
・どんな治療をされるんだろうか?
・どれくらいで治るんだろうか?
などの不安で頭の中がいっぱいではないでしょうか?
この『不安』で頭がいっぱいの状態では体は緊張状態になってしまいます。
なので、腰痛治療の第1歩は自分の体の状態を「脳」が理解し、頭の中の不安を解消することが大切になってきます。
この不安が有るのと無いのとでは同じ治療を受けても効果は変わってきます。
実際、しっかり説明を受けて自分の腰痛の原因がわかり理解できるだけて、体の緊張が解けて症状が改善する方も多いです。
そもそもあなたの先生は原因をわかっている?
病院の先生から説明はされたけどあんまり覚えていない。という方も多いとおもいます。
これではさっき言った不安は解消できないでしょう。
逆に『加齢によるものです』とか『骨が…』とか言われると、「じゃぁ治らないの?」と余計不安になってしまいませんか?
こんなことを言ってくる先生は、そもそもあなたの腰痛の原因がわかっていないことが多いです。
当たり前ですが原因がわかっていない先生の治療では腰痛は治りませんよ。
仮に腰痛が改善したとしても…
何らかの治療によって腰痛が改善したとしましょう。
確かに腰痛がなくなったのは嬉しいことですが、よく考えてください。
・あなたの腰痛の原因は何だったんですか?
・何をしたから腰痛が治ったんですか?
この辺を理解していないとせっかく改善した腰痛もまたすぐに再発してしまいます。
それではいつまでたっても腰痛との不安と戦っていかないといけません。
なのでやはり最初に腰痛の原因をしっかり聞いて、頭の中で理解しておくことが『改善』・『予防』には不可欠になってきます。
いかがだったでしょうか?
腰痛で困った時にどこに行ったらいいかわからないですよね?
そんな時は今日の内容を1つ基準としていただけると、いい先生に巡り会えると思います。
間違っても「腰が痛いです」『じゃぁ腰を揉んどきますね〜』というような所は選ばないほうがいいですよ!
では本日はこの辺で失礼します。
本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
当院ホームページへ
お問い合わせはこちらから