2018/05/25(金)
なぜ痛いところを揉む治療はダメなのか!?
カテゴリー:セルフケア方法, 日常での注意点 , 肩こり 原因, 腰痛 原因
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
今日のテーマは「痛いところ治療の欠点」です。
あなたは腰痛や肩こりがある場合、痛のある場所を揉んでいませんか?
または、今現在痛いところを揉むような治療を受けていませんか?
実はこれは間違いです!
あなたの症状は一時は楽になるかも知れませんが、改善することは少ないでしょう。
むしろ慢性化の原因にもなります。
なぜ痛い所を揉んでも症状が改善しないのか?
肩こりや腰痛で痛みがある場合、その場所を誰よりも的確にわかっているのってあなたですよね。
確かに、僕も問診をして痛みの場所や症状を理解しようとしますが、それでも100%伝わるってことは少ないと思います。
なのでもし痛い所を揉んで症状が治るなら、自分が1番うまく治せると思いませんか?
その方が痛みのある所へピンポイントで揉むことができると思います。
あなたもマッサージを受けている際に「そこじゃないんだよな〜」とか、思ったことがあると思います。
しかし、1番体の痛い場所がわかっているあなたが、痛い所を治療しても治りませんよね。
それを、痛いところが100%伝わっていない他人が揉んでも治りません。
そもそも痛いところが原因ではない。
これは今まで何度か言ってきましたが、痛みのある場所に原因はありません!
痛みが出ているところの多くは、他の場所が原因で症状が出ています。
なのでいくら痛みのある場所を揉んでも症状は改善しません。
それは痛いところ治療をされている方が、1番身を以て経験されている事実だと思います。
そればかりか、痛いところを揉むことで筋肉は刺激を受け硬くなり、症状は慢性化しますます治りにくくなります。
いかがだったでしょうか?
痛いところを揉んで症状が治るなら1番の名医はあなたです。
しかし、現実はそうでは無くなかなか治りません。
なので、痛みの本当の原因を見つけて治療していきませんか?
今のままでは、痛みを未来に先送りにしているだけですよ!
では本日はこの辺で失礼します。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
当院ホームページへ
お問い合わせはこちらから