2018/09/13(木)
あなたは腰痛になりやすい人ですか? 〜チェック方法〜
カテゴリー:セルフケア方法, 健康でいるために, 肩こり 原因, 腰痛 原因, 腰痛になりやすい人の特徴
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
皆さんは腰痛になりたいですか?
答えはもちろん「なりたくない!」ですよね?
逆に腰痛になりにくい体が欲しいですか?
これはもちろん「欲しい!」ですよね?
しかし、実際はそう簡単にはいきません。
腰痛になりにくい体というのは地道に作っていくしかないんです。
そしてその作り方っていうのは、人それぞれ「原因」が違うので対策も変わってきます。
ではその『原因』はどうやって探すのか?
実はそれがとても難しい作業なんです。
原因を探す作業が腰痛治療の9割を占めると言っても過言ではないです。
でも難しい難しいと言ってても話が進まないので、今日はご自身でできる「簡単な原因の探し方」をお教えします。
この方法を試すことで急性的な腰痛以外の8割の腰痛は改善に向かうと思います。
腰痛の原因を見つける方法
その方法とは『体がしっかり動くかどうか?を確認する』という方法です。
具体的にいうと各関節が本来動くはずの可動域を、しっかり動いているかということです。
例えば
足首がグルグル回るか?
股関節はあぐらをかけるか?
前屈・後屈はできるか?
体を捻れるか?
肩は真上まで挙がるのか?
などです。
この時に誰かに見てもらうか、他の人と比べると分かりやすいかもしれません。
そして硬くなっている・動きにくい動作がわかったら、それを毎日少しずつ柔らかくなるように動かしていくだけです。
それが腰から遠い場所、例えば肩や足首だったとしても腰痛に関係していることが多いです。
なので、関係ないかな?と思う場所でもしっかり動くようにしてください。
すると、あなたの腰痛は軽減しているはずです。
そして、腰痛になりにくい体も同時に手に入れていると思います。
いかがだったでしょうか?
人間は動物です。
動物は動くから動物なので、どこかが動きにくくなるとその負担は必ずどこかに出てきます。
それが腰なら腰痛、肩なら肩こりです。
なので体はうまく動いていると基本的には痛みが出ないはずです。
もちろん筋肉・骨格以外に原因がある場合は痛みは残りますが、それでも痛みは軽減するはずです。
1度硬くなったものを柔らかくするのは簡単ではないですが、続けることで必ず成果は出るはずです。
毎日痛みで悩んだり不安になったりするのはもったいないですよ。
痛みの出にくい体を手に入れて快適な生活を手に入れてください!
では本日はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
当院ホームページへ
お問い合わせはこちらから