2019/10/17(木)
最近、腰痛くなっていませんか?
from…大津市 堅田の整体院より
小谷拓人
こんにちは、大津市堅田で慢性腰痛専門の整体院をしています小谷です。
本日も腰痛についてお話ししていきます。
皆さま今年もこの季節がきました!
その季節とは「ぎっくり腰急増!」の季節です。
当院でも問い合わせが増えてきています。
なぜこの時期ぎっくり腰が多くなるのか?
今日はそんな話をしていこうと思います。
秋にぎっくり腰が多くなる理由
この時期にぎっくり腰が多くなる理由は大きく分けて2つの理由からなります。
①気温の低下
秋は夏に比べると平均気温が下がり、1日の気温差も大きくなる時期です。
特に、昼間は暖かいが朝晩だけ寒いという今の時期は注意が必要です。
昼間が暖かい服装で出かけてしまい夜寒い思いをした。なんて経験ありませんか?
また、夜寒いんだけど布団を出すのがめんどくさくてそのまま寝た経験は?
冬のように1日中寒いなら対策ができるのですが、この時期は油断してしまいがちです。
その結果筋肉は硬くなり腰痛が出やすい状態になります。
②水分不足
夏の暑い間は熱中症対策から水分を意識的に取る方も多いとおもいます。
でも、こう涼しくなるとその意識も薄れ水分補給がおろそかになっていませんか?
しかし、体は夏の習慣で水分補給されると思っています。
なのに、飲む量が減ると体はすぐにはその対応ができません。
対応ができないと体の中の水分が少なくなり体は硬くなってしまうんです。
体は冷えと水分不足のダブルパンチで腰痛になりやすくなってしまうんです。
なので今これを読んでいただいて「あっ!」と思われた方は対策をしてください。
出かける時にしっかり羽織るものを持っていく。
お風呂にしっかり浸かる、厚手の布団を出しておく。
水分補給の量を落とさない、暖かいものを飲む。
などをしていただくと秋のぎっくり腰を回避できると思います。
季節が良くなってちょっと出かけようなんて時に腰痛になったら嫌ですよね?
ちょっとのことで腰痛が軽減できるので試してみてください。
あなたの体は1つだけですよ!
僕にできることがあればなんでも言ってください!
いつでも応援しますので!
では本日はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
腰痛を根本から改善したい方はこちらから!
当院ホームページへ
お問い合わせはこちらから
慢性腰痛
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
ヘルニア
坐骨神経痛
—————- 大津市堅田 整体院あすたか 小谷