2019/11/07(木)
股関節の痛みの原因になりやすい2つの筋肉。
カテゴリー:股関節 痛み
from…大津市 堅田の整体院より小谷拓人
こんにちは、大津市堅田で慢性腰痛専門の整体院をしています小谷です。
今日も健康になるヒントやアイデアをお伝えします!
今日は股関節の痛みについてお伝えしていきます。
前回股関節の痛みは”筋肉が硬くなること”が原因ですよと言いました。
もし、まだ見られていない方はこちらをみてください。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
今回はどの筋肉が硬くなると股関節の前側が痛くなりやすいのかお伝えします。
股関節の痛みの原因となる筋肉について
股間節の前側が痛くなる原因の筋肉で多いのが大腰筋と大腿四頭筋です。
他にも原因になるところがありますがまずはこの2つを見ていただくのをオススメします。
大腰筋は腰の骨から骨盤の中を通り股関節の内側に着く筋肉です。
大腿四頭筋は太ももの前の大きな筋肉です。
股関節が痛い場合この2つの筋肉のどちらが原因かを調べる必要があります。
その方法は
①椅子に座って膝を伸ばした時に痛いと大腿四頭筋が原因
①椅子に座って膝を上に持ち上げた時に痛いと大腰筋が原因
中にはイレギュラーのものも含まれますが大枠ではこれで判別できます。
原因となる筋肉がわかればあとはそこを緩めるストレッチなどをすればいいだけです。
もし、今股関節の前面の痛みで悩んでおられる方は1度この方法を試してみてください。
股関節の痛みを放っておくと腰痛やその他の不調につながりやすいのでしっかり改善してみてください。
もし、今日の内容がわかりにくい場合は個別にご連絡ください。
あなたの体は1つだけですよ!
僕にできることがあればなんでも言ってください!
いつでも応援しますので!
では本日はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
腰痛を根本から改善したい方はこちらから!
当院ホームページへ
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
080-9472-6352
「整体院あすたかです!と電話と言いますので
「ブログを見て予約したいのですが。」とお伝えください。
慢性腰痛
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
ヘルニア
坐骨神経痛
—————- 大津市堅田 整体院あすたか 小谷