2019/12/09(月)
正月に腰痛で寝込まないために!
from…大津市 堅田の整体院より小谷拓人
こんにちは、大津市堅田で慢性腰痛専門の整体院をしています小谷です。
今日も腰痛を改善するヒントやアイデアをお伝えします!
今日のテーマは「正月に腰痛で寝込まないために!」です。
毎年、年末年始の休みに”ぎっくり腰”になる方が多いです。
せっかくの休みに腰痛になってしまってはもったいないですよね?
また、年末年始は病院も空いていないので診てもらうこともできません。
なので今日は正月の腰痛の原因と対策をお伝えします。
正月のぎっくり腰の原因。
正月のぎっくり腰の原因は一言で言うと「普段しないことをするから」です。
まずお勤めの方で思い当たるのは”年末の残業”です。
12月は何かと忙しく残業が多くなると思います。
今は制度などで残業が減ってきているみたいですが、それでも年末は多くなると思います。
冬の寒さから体の血流が悪くなっている上に、残業で疲労がたまって体はすごく硬くなります。
それが連日続けば体は悲鳴をあげるのは当然です!
対策として
まずは寒さや疲れから血流が悪くなっているので、しっかり入浴するなどして体を温めてあげてください。
しかし、入浴で得られる血流改善の効果時間は案外短いんです。
なので、少し汗ばむぐらいの運動をしてあげる方が効果的は長続きします。
また、硬くなった筋肉を緩めるストレッチなんかも効果的です。
普段しない方も年末の忙しい時だけでもやっていただく事をオススメします。
正月に腰痛にならないためにはこの1ヶ月間をどう過ごすかで決まります。
もし、今腰に不安がある方は今日の内容を参考にしてみてください。
新しい年の始まりから腰痛で悩む。なんてことがないようにしてください。
では本日はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
腰痛を根本から改善したい方はこちらから!
当院ホームページへ
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
080-9472-6352
「整体院あすたかです!と電話と言いますので
「ブログを見て予約したいのですが。」とお伝えください。
慢性腰痛
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
ヘルニア
坐骨神経痛
—————- 大津市堅田 整体院あすたか 小谷