2020/04/03(金)
腰痛が”治りやすい人”と”治りにくい人”の特徴
from…大津市 堅田の整体院より小谷拓人
こんにちは、大津市堅田で慢性腰痛専門の整体院をしています小谷です。
今日も腰痛を改善するヒントやアイデアをお伝えします!
今日は「腰痛が治りにくい人の特徴」についてです。
当院に来られる患者さんには「治りやすい人」と「治りにくい人」がおられます。
それは重症・軽症とかではなく改善のスピードが違います。
今日は、その違いを作る共通点についてお伝えしていこうと思います。
腰痛が治りやすい人と治りにくい人の違い。
答えから言うと「感覚があるかどうか」です。
具体的に言うと、体を動かしてもらった時に違いがわかるかどうかです。
当院では問診後に必ず動作のチェックをします。
その時に左右差をご自身で感じ取れるかがポイントになってきます。
例えば体を左右に捻ってもらって動きが悪い方がわかるか?などです。
早く治る方はこの時「左に回りにくいです!」とか言われます。
しかし、治りが遅い人は「変わらないと思います」と答えられることが多いです。
もちろん左右差がなければいいですが、あっても気づけない方が多いです。
これは、脳が体からの信号をうまく受けれていないんです。
強い言葉で言うと”感覚が麻痺”してしまっているんです。
治療の第1歩は「今の体の状態を認識すること」です。
感覚が麻痺している方は脳が認識できないので治そうという力が出てこないんです。
なので、もし腰痛を治したいという方は感覚が麻痺していないか調べてみてください。
もし、感覚が麻痺していたとしても大丈夫です!
実際動いているのを動画で撮って認識させてあげればいいんです。
「あ、こんなに左右差あるんだ…」と思った瞬間脳にスイッチが入っていますから!
諦めなくて大丈夫ですよ!
あなたが諦めなければ腰痛は改善できますからね!
では本日はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたの体は1つだけですよ!
僕にできることがあればなんでも言ってください!
いつでも応援しますので!
腰痛を根本から改善したい方はこちらから!
当院ホームページへ
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
080-9472-6352
「整体院あすたかです!」と電話と言いますので
「ブログを見て予約したいのですが。」とお伝えください。
慢性腰痛
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
ヘルニア
坐骨神経痛
—————- 大津市堅田 整体院あすたか 小谷