2020/06/25(木)
【腰痛改善】 夏の履物を選ぶポイント
from…大津市 堅田の整体院より小谷拓人
こんにちは、大津市堅田で慢性腰痛専門の整体院をしています小谷です。
今日も腰痛を改善するヒントやアイデアをお伝えします!
今回は「夏の履物を選ぶポイント」です。
前回、夏は裸足で歩くと腰痛改善に効果的ですよ!と書きました。
しかし、さすがに外を裸足で歩くのは危ないですよね。
なのでなるべく裸足に近い感覚で歩ける履物を選んでいただきたいです。
夏の履物といえば、草履やサンダル、ミュールなどですかね?
これらを選ぶ際のポイントをご紹介します。
・夏の履物を選ぶポイント
①爪先には固定部分がかからない。
夏の履物の特徴は靴などと違い足全体を覆わず、靴底と足を何らかで固定します。
この時に、爪先の部分にはなるべく固定の紐などが掛らない方がいいです。
爪先が紐などで圧迫されると指がうまく使えず、靴を履いているのと一緒です。
それどころか、紐により1点に力が加わることで関節に負担がかかります。
女性の場合、それが原因で”外反母趾”などになってしまいます。
②足の甲と固定部分に隙間がない
夏の履物といえばスリッパや最近だとクロックスのようなものが多いと思います。
これらの特徴としては、脱いだり履いたりがしやすい!というところです。
しかし、このすぐ脱げるというメリットは体にしてはでメリットです。
足は履いているものがすぐ脱げそうだと、無意識のうちに脱げないような歩き方になります。
それは本来の歩行とは異なり体に無理がかかっています。
これでは体が緊張してしまい、疲れてしまうだけです。
それでは足が本来持っている力を解放できません。
・結局何がいいの?
夏の履物でおすすめなのは、『草履タイプ』のものです。
草履タイプのものなら先ほどのポイントをクリアしやすいです。
その中でも鼻緒や靴底の材質などがいいものを選んでください。
そうすることで、足の本来の力が解放でき腰痛などの症状が軽減してくるはずです。
もし、今体の諸症状でお悩みの方は1度試してみてください!
では本日はこの辺で失礼します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたの体は1つだけですよ!
本気で改善したい肩は僕に相談してください!
僕も本気でお手伝いさせていただきます!!
腰痛を根本から改善したい方はこちらから!
当院ホームページへ
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
080-9472-6352
「整体院あすたかです!」と電話と言いますので
「ブログを見て予約したいのですが。」とお伝えください。
慢性腰痛
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
ヘルニア
坐骨神経痛
—————- 大津市堅田 整体院あすたか 小谷